down



ミニカー o(・.・)o

初めて見た『ミニカー』という四輪車です。おもちゃのミニカーと区別するために『マイクロカー』と呼ぶ場合もあるようで、排気量は原チャと同じ50ccなのですが、四輪なのでメットや2段階右折はしなくてよいのだとか。
写真のはバギーカータイプのところ、他にも屋根付のものや自動車のようにボディがあるのまでいろんなタイプがあり、多くは組み立て式で本体価格も100万以上するのから原付スクーターより安いものまであるようです。中でも光岡自動社製のは普通自動車と間違えそうな形をしています。
燃費のいいのはもちろんのこと、税金も原付より少し高いくらいで、自動車に課税される取得税や重量税の他、車検や車庫証明も不要。ただし運転するには普通自動車免許が必要とのこと。 o(・.・)o
とにかくオーナー氏はネットで購入されたようで、スピードもそこそこ出るらしく、写真のタイプだと砂浜とかも軽快に走れておもしろそうです。
       ルネッサーンス ( ・_・)/□☆□\(^O^ ) 乗ってみたいやないかーぃ
最近はガソリン高騰の影響もあって、自転車や歩きでご来店いただくことが増え、いつもありがとうございます。このような軽量な四輪車から完全燃料電池化されていくのでしょうか。 Σ(`Θ´)


2008.08

index


金メダル ( ^0^)ノ☆ヾ(^0^ )

ご存知のように北京五輪でソフトボールは念願の金メダルを取りました。決勝Tの1試合目は3連覇中のアメリカに延長の末惜敗しましたが、同日に行なわれた3位決定戦のオーストラリアに勝利し、再度アメリカと決勝で対戦することに。翌日の決勝戦は前日2試合300球以上の投球をした上野が先発し、アメリカの長身左腕の2投手からホームランを含む3点を上げ見事金メダル。熱戦だった試合中、解説の宇津木前監督もテンション上がりまくりで『ワー!キャー!』と要所で全く解説なし (;^_^A 。なんと言っても世界に誇る豪腕投手上野の2日で400球を超える力投と、それを支えた野手の堅守はこれぞチームプレーではなかったでしょうか。
100mと200mを新記録で連覇した北島や柔道解説の篠原から『しゃべらん方がエエ』と言われた石井、銅メダル獲得後『金メダル以外は同じ』と男前なコメントをした19歳の中村、体操の内村など他にもたくさん活躍しましたし、また野球のボールの統一化や柔道の最初から全く組み合おうとせずに足元にタックルはないんやないの?と感じます。(-_-;)
レスリング?
下のリンクはパッション屋良みたいに『ンーッ』って9秒69の世界新記録を出した100mボルトの映像です。最後までちゃんと走ってたら100分の何秒かはもっと違ってたような・・・ (;^_^A 。それにしてもソフトボールアメリカの4番ブストスはもう一度染色体の検査をしてください。 θ(`ε´)

2008.08
bolt 3.58MB           

index


夜間工事 |ω・)

ある日の夜半に突然騒々しい物音。外を見るとバカでかい数台の投光器に照らされ、昼間のような明るさの中、重機が作業をしています。そういえば数週間前に夜間工事のお知らせと同意書なるものにハンコをついたのを思い出しました。ここ数年間の下水道工事による掘削、埋め戻しの継ぎはぎ工事で走行車の振動の苦情があったとか。 (;^_^A
車の他にも・・
photo1の重機が舗装面を熱した後、その表面をいくらかの厚みで削っているらしく、その削ったアスファルトは写真右のアームの先からトラックの荷台へ排出されています。この要領で工事区間全面を削り、そしていっきに舗装する工程のようです。 |ω・)

最低でも道路の片側は完全封鎖しなければならないと思うこの作業は、比較的交通量が多い当交差点を昼間では渋滞がひどくなると考えたのでしょう。とにかく深夜の工事で騒音と振動がすごかったのですが、初めて見たphoto2のような巨大な投光器で煌煌と照らし、重機とトラックのオペレーターの息の合った動作は、もちろんお仕事とはいえてきぱきと手際がよかったです。そしてこの物々しい夜の翌朝、きっちり一晩で出来上がっていました。 (・。・)
スゲー

2008.07
          

index


蛾?蝶? εYз〜 o[◎]_- )パチリ

先日見たことがない蛾か蝶を見つけたので写真を撮りました。カメラのフラッシュにも動じずドアにとまったまま動こうとしません。大きさはモニターの設定にもよりますが写真で実物大くらいです。ネットで調べてみたところ、ものすごい大量の種類の中からやっとみつけたのは『サラサリンガ』という蛾でした。本州全域と四国、九州の他中国、韓国にも分布してはいるものの、ちょっとめずらしい種類のようで、鮮やかなタイガー模様というかこんな派手なのは毒蛾に違いないと思い、直接触れないように用心しましたが全くの無毒とか。 ( ・_・)/□☆□\(^O^ )
怖かったやないかーぃ
それにしても蛾の種類の多さに驚き、写真とわかっててもおどろおどろしいのが多く、ずっと観てるとちょっと気持ち悪くなって映画『羊たちの沈黙』に出てくる変態の蛾のコレクターを思い出してしまいました。 (`Д´)
ところで蛾と蝶をどうやって区別しているのかと調べましたら、一般的に蛾は夜行性で蝶は昼行性、蛾は羽を広げて蝶は閉じてとまるのだそうで、他にも触角の形状が蝶は先の膨らんだこん棒状なのに対し、蛾はメスが先のとがった形状で、オスはメスのフェロモンを探すのに便利な櫛状なのが多いのだとか。ちなみに撮影した翌日このサラサリンガは自ら建物の中に侵入してご臨終してました。 (..; )
ちょっとだけめずらしい位なんやね・・


2008.06

index


明石大橋 (・。・ヾ

ご存知明石大橋です。工期12年で5000億円をかけて造られた世界最長の吊り橋で、主搭の高さは海面約300m。東京タワーに次ぐ国内2番目の建造物だそう。その主搭のてっぺんまで登りケーブル伝いに歩いてるのをテレビで見たことがありますが、そんな高さなんですね。他にも神戸側のアンカーレイジには舞子プロムナードという展望台があって、私にとって窓際以外は手ごろな眺めなところ、そこから更に海側へ何メートルか行くと、床が一部透明になっててめちゃくちゃ怖いです。 _(。。 ;)
正式な名称は明石海峡大橋だそうで、別名のパールブリッジは公募して決めたのに誰も使ってないような気がします。ちなみに震源地がほぼ真下だった阪神大震災の影響で設計時より1mほど長くなってるとか。
photo1と3はたこフェリーからの撮影でこの角度からの橋はまた違った迫力があります。ところでたこフェリー乗り場の近くの『きむらや』の明石焼きはテイクアウト可なので機会があれば食べてみてください。美味いです。そしてphoto2は別日に撮影した橋上からの写真です。そういやこの橋の上を走ってる時に一緒に乗ってた仕事の知人が悪酔いして『ココで下ろせ!((ヾ (@v@)/))』言うてました。 (;^_^A
一応高速道路ですから・・

2008.04
          

index


up


22