down




輝 ( ^^)人(^^ )

『輝』を本年度のテーマとした社高校文化祭が先日開催されました。写真はOBのトータス松本氏をモザイク壁画にした作品です。2年後に100周年を迎える本校は創立時が女学校で、現在は普通科と体育科や女子の生活科学科の構成になっています。photo1は女子生徒による来賓向けの弁当作製の様子で、メニューも考えデザートまでついていて早々に完売。そしてphoto2は『Talk about Reading』と題し各クラス図書委員による読書発表の様子です。去年から始められたそうでたいへん良い企画と思いますし、今後もっと盛り上がっていけばいいのにと感じました。
ところでなぜこんなことをしてるかと申しますと、実は今年度のPTAの委員長を仰せつかわり、私の母校でもある本校に取材に来ていたのです。その時同級生の保護者とも出会い『なんでもするなー』と褒めていただきましたが、残念ながら(?)役員の選出時に投票用紙の名簿の一番上に名前が記載されていただけ。しかし知らないうちに委員長にまで決まっていましたが・・。 σ(^。^;A
私なんかでエエのかな?
久しぶりの母校は体育館が新しくなっていること以外はほとんど当時の様子そのままでたいへん懐かしく、生徒達はコーラス大会やクラスの企画でも頑張っていて、少なくとも自身の頃に比べても真剣に取り組んでいると関心しました。 ( ^^)人(^^ )

2011.06
          

index


It's 書 time φ(`ヘ´ )ヘ´ )ヘ´ )

そして書道部による書道パフォーマンスの様子です。『It's 書 time』と題して今年のテーマ文字をセンターに配し、全くの素人の私ですが中々の出来なのではないでしょうか。計画準備の段階からいろんなことがあったのだろうと察するところ、始める前から部員全員が感極まっている様子で、どうなるのかと思いましたがかなりの迫力でした。下のvideoはその様子ですので、16MBとサイズが大きいですがぜひ見てみてください。
以前からこういう毛筆なら字の上手い下手は関係なく、勢いで乗り切れるのではないかと思っていましたが、一応師範免許を持っている嫁さんに尋ねたところ、この大きさやとバランスを取るのがかなり難しくそう簡単に書けないとのこと。 m(_@_)m
たいへん失礼しました
ところでこの場所は通称トレセン(正式名称はトレーニングセンター?)と呼ばれる体育館で、私の在学中は体操部の鉄棒や吊り輪などが一面に配置されておりました。体育科のある本校は当然ながら体育の教員がたくさんおられ、当時はこの写真正面の観衆のいる場所に『体育教官室』という恐怖の館があり、その名前を聞いただけでちょっと背筋が伸びるようなそんな感覚があります。現在は新しくなったデカイ第一体育館に移動している模様。photo1は作品に書いてある言葉で、後輩たちに素晴らしいものを見せてもらいました。 φ(`ヘ´ )ヘ´ )ヘ´ )

2011.06

yhs-culturefes2011 16.2MB        

index



バスピタ (-ε-)

写真はご存知の方も多いと思うところ『バスピタ』という商品で、ダイヤルを回しておくとその設定量で風呂の水を止めてくれる製品です。最近は給湯器にお湯張り機能がついているので使われることも少ないようですが、うちの店の洗濯機がいにしえの2層式(!)なので、以前は水を張る時やすすぎの時に終わっていることに気付かずに水がたれ流し状態となって、これを防ぐのにバスピタを流用して一定量で止まるようにしています。
今や洗濯機は全自動もしくはドラム式が主流ですが、店を設計していただいたデザイナーの強烈なこだわりから、バックルームの洗濯機スペースの奥行が確保できずに2層式を余儀なくされているというわけなんです。
ただ洗濯物を洗濯層と脱水層に移す手間はもちろん省けませんが、一度に何回も洗濯する場合は、多少ですが全自動式よりは水や洗剤を節約
できるようです。またドラム方式はそれ以上に水が少なくて済むとか。
ところで全自動式は幅と奥行きがほぼ同サイズですが、ドラム方式だと2層式と同様に奥行が小さいいわば薄型洗濯機(?)も可能だと思うので、どこかのメーカーが作ってくれないでしょうか。 (-ε-)
うすうす20cmとか
それにしても最近の給湯器のリモコンは喋るようになっていて、遅い時間に風呂入ってる時でも浴室はエエとして、キッチンのリモコンまで『設定温度を変更しました!』とまあまあ大きい声で・・ (;^_^A
そんなお知らせいる?

2011.05

index


天空の白鷺 (^^)

世界遺産姫路城の平成の改修工事です。プロジェクトXで紹介された昭和の大修理(7p『匠の技』参照)から約50年が経ち、主に漆喰壁や瓦の改修が行われ る予定。天守閣は外見は5階のところ、大掛かりな8階構造の建屋が建設され、内部のエレベーターでその8階の高さまで上がれるよう になっています。その高さから姫路の町並みを眺めると、ちょっと殿様気分(?)になれます。video1はその天空の白鷺のダイジェスト版で、ファイルサイズが 大きいですが、もし興味がございましたら見てください。それにしてもここの桜は何度見ても見事・・・photo1は石垣に垂れ下がった満開の桜です。 (^^)
天空の白鷺へは人数制限のためであろうと思われますが予約が必要で、訪れた時はまだ工事が始まったばっかりの準備段階の様子でしたが、夏頃以降には瓦の葺 き替え等の工事が見られるようです。
そしてphoto2は姫路名物『御座候(ござそうろう)』で、実は工場の直営店の品。ここのはおいしいと聞いておりましたところ、半信半疑で食べてみまし たら周りの皮が他所のと違ってかなり薄く、アンも白黒ともに甘さ控えめで、もちろん焼き立てとはいうもののホンマにおいしかったです。ご近所らしいお母さ んや作業着を着たお父さんも買いに来ていらっしゃいました。video2はその直営店焼き職人の技の模様です。(;^_^A
ちょっと大げさかな・・・

2011.04

himeji-castle 8.9MB       gozasoro 2.61MB           

index



TV台 (*^ー゚)b

自作したドリルガイド(次ページ参照)の使用感も試すべくテレビ台を作りました。プレイヤーやデッキに今後BDレコーダー(今はない)も収納できるように し、
高さはできるだけ低くしてW1500×H400×D400mm としました。それとDVDの数が多くケース等に入れてたものの収容量が少ないので、この機会にphoto1の様に引出しにディスクを収められるようにする ことに。もちろんBDも同じ大きさなので収納可です。 (-。-) 今はない
フレームは安価な2×材を使うとして、天板や棚板は強度や歪まないことが必須です。しかし集成材を使うとかなり高価になってしまうし、1×材はちょうど良 い厚みなのですが、強度面とか歪みが出てダメと思われます。いろいろ思案した結果、OSB板という木のチップを固めて合板にしたものがあり、強度、歪み共 に良好、その上F☆☆☆☆ですし安心です。ただし安価なのですが厚みが9mmと天板としては薄いのでボンドで張り合わせたところ、これが中々の出来で我な がら グッジョブ (*^ー゚)b。
作業は電ノコでカットするとして、仕上は手押しカンナがあれば楽なのですが、もちろんないで すしOSB板にはカンナは×なので、グラインダーに木工用のディスクを着けて微調整をしました。垂直水平を出すのは少々苦労しますが、電動カンナなんかよ りずっと 上手くいきます。ちなみにドリルガイドを使うことはあまりなかったです。 (;^_^A とりあえずは使えましたけど・・

2011.03
        tv-stand-l.zip

index


up


31