down



新開地 ( ̄〜 ̄)

写真は神戸新開地本通の南端にあるBIGMANことシンボルゲートです。昔の新開地本通りを知っている方には驚きの、なにやらあか抜けた感じすらします。 震災後アーケードがなくなったのも、開放感が出てよかったのかなと思いますが、私の知る当時はこの本通りを見るからにややこしそうなお兄さんや、スカート をはいたヒゲ面のおっさん等と理解不能な人たちがたくさんいたり、朝の10時頃にでも道路上に酔っ払いがゴロゴロ寝てるということが日常的でした。 (-_-;)
この本通りは湊川を埋め立てて作られたものだそうで、当初は劇場や映画館があり神戸一の繁華街だったようです。写真のモニュメントは映画のメッカだった当 地を実際に訪れた喜劇王チャップリンの姿を形どっているらしい・・と言うか個人的にはそうに違いないのではと感じます。湊川公園からの通りにはその当時か らの名店も多く、photo1は大和家ベーカリーの懐かしいコルネや三色パンです。ちなみに有名な春陽軒の豚マンは551派にはウケがよくないかも。 ( ̄〜 ̄)
また楠公さんこと湊川神社はここ湊川の合戦で歴然とした兵力の差にもかかわらず、鬼気迫る突撃を繰り返したとされる楠正成公が奉ってあり、湊川公園には颯爽と騎馬にまたがった姿の銅像もあります。
こんな変貌を遂げたかのような新開地ですが、photo2のように80円の缶ジュースが売ってたりします。 (;^_^A
普通のジュースみたいですが・・

2011.02

              

index


 

 掬星台 (´▽`)

写真は摩耶山掬星台からの夜景です。日本三大夜景の一つとされ他は函館山と長崎の稲佐山なのだそう。当日は夜の9時頃にもかかわらず結構な人がいます。お もむろに写真を撮っていたところ、空を見上げてる人達が『あっ流れた!』とどうやら流れ星を見ている様でした。しかも1・2分、時には数秒間隔で『また流 れた!』と言ってます。ムムム?このシチュエーションとはいえそんな頻繁に流れ星が出現するのでしょうか?これは釣られて見上げるのを待ってるのか?と撮 影に集中していました。 o[◎]_- )
そして写真が一段落しチラッと見上げたその瞬間、本当にスーッと星が流れてるやないですか。アレレ?マジか?と見続けていると何個も流れ星が現れます。ウ ソやなかったんやと思うのと、この場所やからこんなに?と感じていました。後で知るところ当日はふたご座流星群が見られる日だったそうで、まったく偶然 やったのですが中々ラッキーです♪本年もよろしくお願い申し上げます。 (´▽`)
写真クリックででかい画像が見られます。



2011.01

index



ドリルガイド φヽ(..)

一見なんのことかわからない木工品に感じるのではないでしょうか。ジツは自作したドリルガイドでphoto1が電動ドリルを装着した状態。手作業で垂直に 穴を開けるのは難しいので、ドリルガイドを利用するというもの。ホームセンターに既製品があるのですが、意外と価格が高いのと、ロングビットを使う予定な のでスライドの可動域が足りず、ネットで見た自作されてるのを参考に作ってみることに。 φヽ(..)
歪みの出難い集成材をベースに家具用のスライドレールを使ったりシンプソン金具で各部分を補強しました。ドリルの固定にパイプ用の金具を流用したので、ポ イントはそのがたつきをphoto2の様に100均のシールになってるフェルトで密着させたのと、締付の微調整を蝶ネジを使ったのですが、構造上木の厚み 迄の長さしか使えないので写真の様にナットを潜り込ませました。
それからベース板のビットが通る穴開け作業は、その大きさから抵抗が大きく電動ドリルのトルクを最大にしたところ、ドリルから煙が出て(!)もう少しでドリルもろともこのガイドもパーになるところでした。 (;^_^A
肝心の穴開け作業はまだなのでなんとも?なところ、イメージしてたのに近いのが出来たと感じています。まだひと工夫加える予定で、これを使ってこんなものが出来ましたとご紹介できればエエのですが・・・。
ちなみに材料費は2000円以内に収まりました。

2010.12
             drill-guide.lzh

index


眉山 φ(^o^)

写真は徳島県のシンボルの一つ『眉山』からの眺めです。写真中央辺りがご存知中央構造線に沿った吉野川の河口で、眉山の名はどの方向から見ても眉に見える ことからそう名付けられたとか。この日はあいにくの曇り空ですが、標高が約300mの高さから比較的町の眺めが近く、夜景も綺麗なのだそう。車以外ではふ もとの阿波おどり会館なるところからロープウェイもあり、その会館では日に3・4回阿波踊りの実演があるそうです。photo1は山頂にある戦争慰霊塔の 『パゴダ記念館』。
宿泊したホテルの前には地元で有名な徳島ラーメンのお店があり、元々ラーメン好きな私も食べなそんそん(?)と食してみたところ、ちょっと味が濃い目ではありましたがおいしいラーメンでした。聞いたところ生卵をよく
トッピングするらしいので、それにアジャストしてるのかもしれません。
他にも友達に連れて行ってもらった鳴門のお店は、他府県ナンバーの車が多かったことからも、その評判通り美味しい魚を食べさせてもらったし、竹輪も有名 で、実はおふくろが徳島出身で私がまだ小さかった頃に帰郷した際に、汽車の中で竹輪をたらふく食った記憶があります。それは私が覚えてることの中でも、保 育園に初登園した直後に手を振って帰っていく母親を、大泣きしながら見つめてたのと並ぶ古い記憶なのですが(笑)、竹に刺さった竹輪が実に香ばしくおいし かったのを覚えています。
                    φ(^o^)
徳島では竹輪を『ちっか』と呼んでます

2010.11

           

index



プチスクープ映像 o[◎]_- )

突然の豪雨の中R175バイパスを走行しておりました。小降りになってきたかなと感じ、赤信号でスピードが落ちた時、目前の交差点をプラスチックの円盤み たいなのがコロコロと転んでいます(赤矢印)。『ん?』と思ったその時、右側の中央分離帯に車が突っ込んでるやないですか・・これはプチスクープ映像と とっさに携帯で撮影しました。o[◎]_- )
車が分離帯の端に置いてある黄色いドラム缶?(セフティドラムだそう)に当たり、そのフタらしき物が転んでいたようです。映画『マトリックスリローデッ ド』の様なハイウェイでのカーチェイスの末にセフティドラムに激突し、中の水が噴水みたいに飛び散るといったシーンとまではもちろんなかったのですが、ケ ガもなさそうで車もそう壊れてないようでした。
ところでここから約4km先のやや下りの左カーブの所は、上を通る陸橋から白バイが速度違反の車を度々見張っています。先日にそこを走っておりましたとこ ろ、時間一杯だったこともあり少し速度が出てたので、念のため陸橋からの道路との合流地点は車の周りをミラーで注視してました。大丈夫そうで気が緩みかけ た時、ドアミラーに並走してるような何かが一瞬チラッと映る。とっさに『ヤバイ!』と急ブレーキを踏んだ次の瞬間、車の右側から白バイが姿を現し、『ア カーン ( >O< )』と覚悟しましたが、そのまま次のランプで降りて行ったのでした (T.T)
ポインタを写真の上に。その後もそこで白バイが車を停めてるのを何度も見ますしご注意ください。

2010.10

index


up


30