down



六甲枝垂れ (*^ー゚)b

昨年に引き続き写真を撮りに六甲山に行ってきました。この六甲枝垂れは有料ですが眺めも良く、ライトの色が変化してきれいです。 (*^ー゚)b
ただ点灯と消灯をじわじわと繰り返すので、セルフタイマーでの撮影時は少々困難でした。以前は展望台があった場所だと思うところ、このガーデンテラスには六甲枝垂れの他、雑貨屋やレストランが数件あり、撮影後はお腹もすいたのでそのレストランで食事をすることに。店内は間接照明と目前に夜景が見える席が並んでいるし、プチコースとなっていたのでメニューを見るまではちょっと高そう?(;-ω-)とビビってしまいましたが、案外リーズナブルであったし中々おいしかったです。( ̄〜 ̄)
とはいえどのルートを通っても六甲山頂付近までは道が険しく、運転好きな私でも度々はちょっと億劫かなという印象。それにしてもノーマルタイヤでよく雪がなかったことと後で気づきました。実は結婚式も六甲山のホテルやったところ、3月のまだ寒さが残る時にここまで来てもらったんやなと今更ながら改めて感謝です。残念ながらそこは数年前に閉鎖されてしまったので、代わりにここに来れたら良いのですが・・・。
                       (;^_^A
久々に裏から上がって疲れました
夜景そのものは掬星台には及ばないにしろ、食事もできるし特にカップルにはお勧めではないでしょうか。もちろん冬場は天候にご注意ください。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。m(_@_)m

2012.01

index



硬貨 。。。(。。 )=( 。。)。。。

平成23年製の100円硬貨です。毎年年末になると両替時にその年に製造された硬貨を渡されることが多いです。今までは製造後に流通するのがこの時期までずれ込むのかと思っていましたが、そうではないそうで指定すればいただけるみたいです。(・_・)
そういえば子供の頃に1円硬貨を作るのに1円以上かかると誰かが言ってたのを思い出し、調べてみるとアルミニウム製で約3円かかりその通り赤字だそうで、消費税が導入されてからは当然ながら発行枚数も増えています。ただ他の硬貨や紙幣は額面以上に製造コストがかかることはないので問題にならないとか。また製造年によって微妙にデザインが変わったり、その発行枚数とあわせてプレミアがつくことも。 。。。(。。 )=( 。。)。。。
それから偽札には手触りや見た目から偽物と判別できることが多い中、明らかに紙幣とは言えないようなものが、機械による読み取りを通過してしまうこともあるのだそう。以前は偽札ではないかと日本銀行や警察署に提出したものが仮にそうであっても額面の金額の保証はなく、それを知ってかそのまま使用する言わばババ抜き状態となる悪循環から、現在では同額程度の謝礼金は出るらしいです。聞くところ両替機等を作成している会社は、その通過してしまう偽札を製品の設計のために欲しがるそうで、そういった企業に渡すと額面以上のお礼が出るとか出ないとか?

2011.12

index


ステキな金縛り (・ω・)

三谷幸喜監督の『ステキな金縛り』を観てきました。映画館で日本の映画を観るのはいつぶりか記憶にないくらいです。好きな俳優の西田敏行や中井貴一をはじめこんな豪華キャストが出演してることに驚いたのと、落ち武者が裁判の証人になるという設定に興味がわき、マイカルシネマのレイトショーで観ることに。 (・ω・)
1200円で観られるんですね
ここからはネタばらしの部分がありますのでご注意ください。殺人事件の容疑者が事件当日は落武者の幽霊によって金縛りにかかってたアリバイを立証していこうとするストーリー。深津絵里扮する失敗続きの弁護士と落武者の西田敏行、検事の中井貴一を中心に話は進んでいくところ、はちゃめちゃになりがちな設定でどう展開していくのかと思いましたが、条件によって幽霊が見える人と見えない人がいて、その条件に『仕事が順調でないこと』があり、ラストのシーンではうまくいってない方が幸せなことが起こる場合もあるのだと皮肉りつつ、うまく終結したように感じました。
それにしても脇役でさえもすごいキャストでしたが、深津絵里の恋人役に演技が上手とは思えないお笑い芸人を使ってたのが不可解だったのと、マトリックスをパロってたシーンがちょっと悪ノリすぎな気がします。ただミスキャストに関しては話に引き込まれて、すぐヒロインのことが好きになる私のような方(笑)には良いと考えたのかも。(;^_^A
西田敏行は武将役がピッタリ
写真は映画館に置いてあった号外新聞です。

2011.10

index



自転車置場 (;`ー´)o/

完成した自転車置場です。DIYのところ休日メインで日によっては深夜や早朝にも作業して丸2ケ月かかりました。設計や準備の段階も入れると半年以上かかっています。 (;^_^A
嫌いなことではないのですが・・
設計段階ではネットやあちこちで木組みのブツを見ては参考にし、柱と梁の組み方や屋根部分との繋げ方、また各部分の素材を価格も考慮して選びました。基本はネットで購入した防腐処理されたSPF材に更に自分で防腐剤を塗りこんだものなのですが、柱部分だけは2m超の長さが5本必要だったので近所のホームセンターでバタ角の杉をカットして配達してもらうことに。屋根は安価なポリカの波板を選んだのと、その傾斜が見えない方がかっこいいので目隠ししました。(;`ー´)o/
少しこだわった部分です
そしてボルトの穴あけや塗装はガレージでやるしかないし、予行演習の意味もあったTV台(31p参照)とかの作業もあって車は1年以上出しっぱにしてたので、『とうとう?見切りつけた?(^Q^)』の声もチラホラ。
photo1は一番最初の束石を置いた状態、photo2は柱と梁を組んだ状態です。なにしろこの状態までをいっきにやってしまう必要があったので、天気や何も用がない休日を探さないといけません。もちろん初体験でどのくらい時間が掛るかわかりませんでしたが、地べたである程度組んだのを起こすと案外スムーズでした。ただボルトの穴位置はくれぐれも正確に。

2011.10
           bike-park.lzh

index


こだわってみたけど? (;-ω-)

今回は我ながら力作のチャリ置場で引っ張ります (;^_^A。写真は↑で言ってる屋根の目隠しですが、せっかくなので外側から釘やネジが見えないように取り付けました。シンプソン金具を使って中からビス止めしているところ、金具の耐腐食性がわからなかったので、雨には当たらない箇所の予定(?)ですがとりあえず専用の塗料を塗っておくことに。
そしてphoto1は屋根を上から見たところで、基礎となる束石を置いてもらった建築屋の友人から『雨といも付けた方がエエ』との助言。単にこんな図工が好きなだけのド素人の私になんと難題を言うのかと思いましたが、素直にネットで方法を調べてつけることに。屋根の幅が3mあるので取付け位置の高さの幅を考えると、勾配をつけるにはその長さ目いっぱい使う必要があるようです。写真右側のように取付けたのですが、意識しすぎたのか勾配がかなり付いて雨水が結構な勢いで流れています。 (;^_^A
それからphoto2は歪みを防ぐ筋交いです。柱の残りやったので仕方ないですが、もう少し長さがあった方がエエと思います。この取付けに例のドリルガイド(30p参照)を使う予定やったところ、その合わせて作ったドリルがあまりに非力で、結局大型のドリルで竹ひごを水平に張付けたのをガイドにして空けました。それがまあまあ上手いこといったのが複雑。 (;-ω-)
そもそも当初は既製品を設置する予定やったのですが、壁の分電盤の高さがネックになってDIYとなりました。 (・ω・)
さて何年もつでしょうか

2011.10

          

index


up


33